10年に一度は防水工事をオススメします
屋上やベランダなどに施されている防水処理は、時が経つにつれて劣化していきます。
排水不良が起きていた場合、建物内部が浸水し、雨漏りや屋内各箇所の腐食・劣化につながります。
ひび割れや剥がれは、本来の防水機能を果たせなくなり、これも浸水につながります。
色あせやスレは、よく洗濯物を干すベランダなどに多く見られ、防水効果が低下してきます。
基本的に建物の構造は防水を前提として作られているため、防水効果が弱まると、急激に建物の劣化が進みます。
防水工事の良し悪しは下地処理で決まります
小さなベランダから大きな屋上まで、防水工事を行なっております。
お客様のご希望に合わせて、ウレタン・FRP・塩ビシート・アスファルト等あらゆる防水工法において一流の技術で施工を実施致します。
防水工事は下地調整が最も重要です。当社は下地処理の技術に絶対の自信を持っています。
水を1滴も通さないために緻密な作業を行い、確かな技術で丁寧な施工を行います。
ベテランの施工スタッフがお客様に満足いただけるよう仕上げますので、安心してお任せ下さい。
防水工事の種類
1.ウレタン塗膜防水
施工前
施工後
ウレタン防水は防水工事の中で最も取り入れられている防水工法です。
2液性ウレタン合成ゴムなどを混ぜ合わせたウレタンゴムを塗り防水する比較的ローコストな方法です。
液状なので段差や凹凸の多い複雑な場所にも密着塗布が可能で、
また継ぎ目がなくシームレスで綺麗な防水層に仕上がります。
バーナーや高温が不要な冷工法なので、火災の心配がありません。
改修時に建物の傷み具合や、利用方法に最適な防水層を提供でき、
新築工事、改修工事ともに需要が多いですが、主にビル、マンションなど防水に使われています。
5、6年毎にトップコート(最上位の塗膜)を再塗装することで15年程度の防水性の保持が可能です。
再改修工事の場合でもウレタン防水層の塗り重ね(2,3回)で済み、防水層の全面撤去が無い分工事費が安くなります。
2.シート防水
シート防水とは、合成ゴムや塩化ビニル樹脂を主原料としたシートによって防水する方法です。
使用するシートは主に2種類で加硫ゴムシート、塩ビシートなど伸縮性能が良く、建物の収縮に追従する優れた防水材料と言えます。
但し、防水材がシートの形状で張り重ねる施工方法のため、どうしてもつなぎ目に重なる部分が生じますので基本的には平らな場所向けの防水方法です。
ゴムシートの材質自体が柔らかく鳥害が起きやすい傾向があります。
3.FRP防水
FRP防水とは、Glass Fiber Reinforced Plasticsの略でガラス繊維を使った高強度の防水です。
FRPの技術自体は1970年代からその水密性の高さからレジャーボートに使われ、現在ではボートの95%以上がFRPで建造されています。
また住宅のユニットバス本体や車の部品などにも使われています。
最近の木造住宅のベランダ防水に多く使われていますが、その歴史は浅く1988年にFRP防水材工業会が設立され、
高耐久性の防水であるために多くの建物で使用されるようになり、防水の中でも値段も高額になります。
4.アスファルト防水
アスファルトルーフィングに改質剤を加えて性質を向上させたのが改質アスファルトです。
分かりやすく言えば、舗装道路や駐車場に使用されているのもこの改質アスファルトです。
この「改質アスファルト」を浸み込ませたシートを使う防水工法が【アスファルト防水】と言い、最も実績のある防水工法です。
防水工事の費用について
工事方法 | 備考 | 価格 |
ウレタン防水 密着工法 | 2.0mm厚 メーカー標準単価 \5,000/㎡ | 3,500円 |
ウレタン防水 通気緩衝工法 | 2.5mm厚 メーカー標準単価 \8,000/㎡ | 5,600円 |
FRP防水 | 3.0mm厚 メーカー標準単価 \11,000/㎡ | 7,700円/㎡ |
シート防水・改質アスファルト防水 | 諸条件により価格変動 | 要お見積り |
御見積・現地調査は無料です
TEL: 050-3171-8419
受付時間: 10:00~19:00 全日(不定休)